2025年9月2日に発売されたクリエイティブブリュー第9弾。
最近は若干インパクトに欠けていた同シリーズ。
だが、和奏(わかな)は飲んでみるとその先入観は良い意味で裏切られる。
「国産ホップ100%を3種類も贅沢に使用している」響きに惹かれた人も、味で納得できるのか?
ビール好きの視点で本音レビューを展開する。

今回は嬉しそうな顔をしているぞHオカ。

今回の和奏は、いわゆる正統派なビールで美味しかった。
デザインや名前とは違ってホップの美味しさを追求したいいビールでした。
ヱビスクリエイティブブリュー和奏(わかな)の商品情報
画像 | ![]() | |
商品名 | ヱビスクリエイティブブリュー#09 和奏(わかな) | |
品目 | ビール | |
原材料 | 麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ | |
内容量 | 350ml | |
アルコール度数 | 5.5% | |
純アルコール量(350mlあたり) | 15.4g | |
成分 100mlあたり | エネルギー | 46kcal |
たんぱく質 | 0.5g | |
脂質 | 0g | |
炭水化物 | 3.4g | |
糖質 | 3.3g | |
食物繊維 | 0~0.2g | |
食塩相当量 | 0g | |
プリン体 | 12mg | |
缶の形状 | ツルツル | |
購入したお店 | 兵庫県内のファミリーマート | |
値段 | 350ml 299円(税込) 500ml 394円(税込) |


①日本固有の伝統品種「信州早生」
明治時代の1910年に開発が開始されて以降、100年を超えてもなお主力品種として扱われている、日本の伝統的なホップ。深みのある(奥深い)苦みが特徴。
②伝統的なホップの系譜を受け継ぐ「リトルスター」
最高級と称されるファインアロマホップに属し、伝統的なホップ「テトナンガ―」を親に持つホップ。上品で、ハーバルな香りが特徴。
③世界を驚かせるかもしれない新星「フラノマジカル」
2021年品種登録され、フルーティな香りをもたらす4MSPというチオール含量が世界最高水準であるホップ。フルーティーでトロピカルな香りが特徴。
クリエイティブブリューのシリーズ
CREATIVE BREWとは、ヱビスが130年以上にわたって培ってきた技術と知見を活かしながら、これまでのビール概念にとらわれない新たなビールのおいしさや楽しさに挑戦していくヱビスの姿勢を象徴する新ライン。
「CREATIVE BREW」シリーズは以下の通り。
ヱビスクリエイティブブリュー和奏(わかな)の実飲レビュー
ここのところクリエイティブブリューは、正直インパクトに欠ける印象だが、「和奏」はどう出るか。
国産ホップ3種の掛け算とやらが、飲む人を唸らせるのか、それともガッカリ枠か。
さっそく確かめてみた。

もう言っちゃってますけど、しっかりビールしてました。







色・見た目
グラスに注ぐと、宝石のようにきらめく黄金色が広がる。
透明度が高く、炭酸の泡がクリアに立ち上る。
一般的なラガーの色合いよりも艶やかで、目で楽しませてくれる仕上がり。
正直、ここまで見た目で魅せてくれる国産ホップ主体のビールは珍しい。
泡立ち
立ち上がりはそこそこだが、泡のキメはきめ細かく、保持性が高い。
クリーミーで口当たりを柔らかくする役割を果たしている。
缶ビールとしては相当レベルが高い。
香り
今回こだわったと言われるホップのアロマは上品かつ複雑。
麦芽の香ばしさに加え、ほのかにスパイシーさも漂う。
鼻に抜ける香りが落ち着いていて、奥行きがある。
ありがちな人工的な甘さは感じず、クリエイティブブリューらしい本気度がうかがえる。
味


口に含んだ瞬間に広がるのは、上質な苦みと穏やかな酸味。
重すぎず軽すぎず、飲みやすさと深みのバランスが絶妙。
雑味がなく、飲み飽きない。
限定モノにありがちな「話題先行」感はなく、しっかり実力派の味に仕上がっている。
後味・余韻
後味は香ばしさと苦みが心地よく残り、スッとキレる。
派手な余韻はないが、飲み進めるごとに満足感が増していく。
複雑さを追いすぎない「ストレートな美味さ」が特徴で、日常使いにも十分通用する。
昨日飲んだプレモル魅惑の香りの変化球感と比べて、こちらの方がビールとしては直球の旨さがある。


ヱビスクリエイティブブリュー和奏(わかな)の口コミ・評判
全体としては「国産ホップの良さを感じる」「飲みやすいのに深みがある」という声が多い。

香りがすごく上品で、国産ホップってこんなにいいんだと思った

派手さはないけど、飲むたびにじわじわ美味しい。定番化してほしい

思ったよりシンプルで驚いたけど、これはこれで完成度が高い

黄金色の美しい見た目ときめ細かい泡、複雑で上品な香り、ストレートで雑味のない味わい、満足感のある余韻まで、派手さはないが国産ホップの魅力を堅実に引き出した完成度の高い一本。クリエイティブブリューにしては、結構正統派なビール。上品に美味しい。そんな感じ。ごちそうさまでした。
ヱビスクリエイティブブリュー和奏(わかな)がおすすめの人やシーン

まとめ:見た目は華やか、中身は意外に骨太。

ヱビス クリエイティブブリュー 和奏は、限定品にありがちな奇をてらった印象はなく、地に足のついた美味しさがある。
毒を吐くとすれば「もっと冒険しても良かったのでは?」という点だが、逆にそれが普段飲みとしての安心感を生み出している。
299円でこの完成度なら十分リピート候補。
国産ホップの実力を実感できる“外れなしの限定ヱビス”と言える。

