
東京クラフト「ヴァイツェン」の値段ってどれくらい?
東京クラフト「ヴァイツェン」ってどんな味だろう?
と思っている方へ、ピッタリの記事があります。
この記事では東京クラフト「ヴァイツェン」を紹介する内容となっています。
この記事では東京クラフト「ヴァイツェン」の値段、商品スペックや外観・形状、
プルタブを開けた時のファーストサウンドなどをご紹介します。
東京クラフト「ヴァイツェン」を見かけて気になって仕方なかった方は
ぜひこの記事を参考にしてみてください。
- 東京クラフト【ヴァイツェン】の値段
- 東京クラフト【ヴァイツェン】のレビュー
- 東京クラフト【ヴァイツェン】のプルタブを開けた時の音がわかる
- 東京クラフト【ヴァイツェン】をグラスに注いだ時の音がわかる
- 東京クラフト【ヴァイツェン】を飲むときに気を付けることがわかる

サントリーからたくさんクラフトビールが出てるよねありがたい。

確かに最近サントリーの酒が多くないか?

たまたまよ。スーパーとかコンビニで見かけたらついつい買っちゃうのよね。
東京クラフト【ヴァイツェン】の値段は?

東京クラフト「ヴァイツェン」の値段は257円(税抜)でした。
購入先はファミリーマートです。2024年1月27日段階の値段です。
実はこのヴァイツェン、サントリーの公式HPで「製造中止」となっています。
出荷分で完売のようです。見つけた際はぜひチェックしてみてください。
サントリーのクラフトビールはこちらもあります。

東京クラフト【ヴァイツェン】のレビュー
- 側面1
- 側面2
- トップ(プルタブ)
- 底面
ヴァイツェン(weizen)とは、小麦のことでフルーティーなビールです。
バナナを思わせる香りと味が特徴です。
この香りはビール酵母を発酵させた時にできるエステルという香り成分が発生して
それがバナナの香りに似ているそうです。
IPAビールとはまた違うフルーティーさがあり、どちらかというと濃いめで癖がある味です。
アルコール5.5%と少し高めで重みもあります。
【口に入れた瞬間】
バナナのようなフルーティーな香りと味が広がります。
【口に含んでいる時】
酸味もほどよく感じられます。香りと味も継続。
【飲んだ後】
スッと喉は通りますが、余韻はかなり残る感じ。
この香りと味は飲む人を選びそうです。
先日レビューしたマツイビールの倉吉は相当癖のある味でしたが、
この東京クラフトヴァイツェンは突き抜けた癖はありませんが、飲む人を選ぶビールだと思います。
大衆向けの味ではありません。

東京クラフトヴァイツェンの通信簿
| キレ 後味の良さ |
|
| 苦味 苦さ(ビールの旨み) |
|
| 酸味 酸っぱさ(刺激) |
|
| コク 麦芽やホップの風味 |
|
| 甘味 甘さ(未経験者は重要) |
東京クラフトヴァイツェンの商品スペック
| 製造者・販売者 | サントリーホールディングス株式会社 |
| 原産国名 | 日本 |
| 商品名 | TOKYO CRAFT(東京クラフト) ヴァイツェン |
| タイプ | ビール |
| 原材料名 | 麦芽(外国製造)、ホップ |
| アルコール分 | 5.5%(100mlあたり) |
| 純アルコール量 | 15.4g(350ml缶) |
| 内容量 | 350ml |
| 缶の手触り | つるつる(スタンダード) |
東京クラフトヴァイツェンの栄養成分(100mlあたり)
| エネルギー | 48kcal |
| たんぱく質 | 0.5~0.9g |
| 脂質 | 0g |
| 炭水化物 | 3.5g(糖質3.3g|食物繊維0~0.4g) |
| 食塩相当量 | 0~0.02g |
| プリン体 | – |
東京クラフト【ヴァイツェン】の動画
東京クラフトヴァイツェンのファーストサウンド(開けた時/グラスに注いだ時)をご紹介します。
東京クラフトヴァイツェンのプルタブを開けた時
個人的に開けやすいプルタブでした。
プルタブが他のビールに比べて軽量な感じがしました。
東京クラフトヴァイツェンをグラスに注いだ時
薄い金色のようなビールです。バナナにもどことなく通じる色合いかも。
東京クラフト【ヴァイツェン】の注意点
側面1にも記載があるのですが、飲む前は振らずに一度逆さまにしてください。
東京クラフト【ヴァイツェン】は無濾過製法のため、酵母の濁りや沈澱物がある場合があります。
こうした状態が気になる方は、いちど逆さにして飲むことをお勧めします。
撮影の時に底面も撮るので、意識せず逆さにしていました。
この注意書きを認識したのも撮り終えた後でした。

ちゃんとチェックしておけよ。

ほんまに反省してます・・・
東京クラフト【ヴァイツェン】まとめ
というわけで東京クラフトヴァイツェンの値段やレビュー、動画を
ご紹介してきましたがヴァイツェンのイメージはつかめましたでしょうか。
もう一度まとめます。
- 東京クラフト【ヴァイツェン】は、既に製造が終了しており在庫分だけである(値段は250円前後)
- 東京クラフト【ヴァイツェン】のアルコールは5.5%で重みのあるフルーティーなクセのあるビール
- 東京クラフト【ヴァイツェン】を飲む時は一度逆さにして濁りや沈殿物を攪拌させるのがよい
東京クラフトヴァイツェンは、クセのあるビールですが飲みごたえもしっかり味わえるフルーティーな仕様です。
アルコールも5.5あるのでビールが好きな人も満足できると思います。。
既に製造が終了しているので見かけた時はぜひその味を堪能してみてくださいね。
それはまた、次の記事で。





