気づいたら売ってた。
昨年同様、例によってプレモル公式にもセブンのサイトにも一切情報なし。
だが、その“隠し球感”が逆に嬉しい。
期待を裏切らず、香り・味ともに多層的で飲みごたえあり。
甘みの強さと飲みやすさが同居し、今年もやっぱり「見つけたら即買い案件」。
そんな隠れ名品に、まんまと心を掴まれた。

本当に情報がないな。
公式サイトにも載っていない。
昨年は発売されてから時間が経って、プレモルの公式サイトにコソッと掲載されていたような気がする。それでもニュースリリースはなかったな。

そうそう。
ほんまにレア感たっぷり。
セブンイレブンにいかなければ見つけられなかったよ。
成分表を見たら少しだけ昨年とスペックも違うのよね。
プレモル7種のホップ セブンスエール2025の商品情報
🔻CLICKで開きます!
画像 | ![]() | |
商品名 | ザ・プレミアム・モルツ7種のホップ セブンズエール2025 | |
品目 | ビール | |
原材料 | 麦芽(外国製造、国内製造)、ホップ | |
内容量 | 350ml | |
アルコール度数 | 6.0% | |
純アルコール量(350mlあたり) | 16.8g | |
成分 100mlあたり | エネルギー | 49kcal |
たんぱく質 | 0.4〜0.7g | |
脂質 | 0g | |
炭水化物 | 3.1g | |
糖質 | 3.0g | |
食物繊維 | 0~0.2g | |
食塩相当量 | 0~0.02g | |
プリン体 | – | |
缶の形状 | ツルツル | |
購入したお店 | 兵庫県内のセブンイレブン | |
値段 | 350ml 254円(税込279円) 500ml 334円(税込367円) |
プレモル7種のホップ セブンスエール2025の実飲レビュー
去年もステルス販売で話題になったこの一本。
今年も突然現れて、こちらの気持ちが追いつく前に在庫が減っていく。
「また出たか…」と思いながらも、気づけば手に取り、飲めば納得。
香り、甘み、飲みごたえ、すべてが“プレモルである意味”を全力で押し出してくる。
ステルス販売なのに、やたらと完成度が高いのが腹立たしくも嬉しい。
あと、プレモルのデザインがリニューアルしたので、このセブンズエールもパッケージが変わっている。
個人的には昨年の方がよかった。







色・見た目
グラスに注いだ瞬間、思わず「プレモル感、出てるな」とつぶやきたくなる黄金色。
透明感が高く、指先がしっかり透けて見えるのに、どこか上品な深みを感じる色合い。
ラガー的な軽さというよりは、エールらしい“瑞々しい厚み”を感じさせる。
泡とのコントラストも美しく、見た目だけでプレモルらしい高級感をしっかり演出してくる。
派手さはないが、飲み手の期待をきちんと煽ってくる、安心と信頼の色味だ。
泡立ち
立ち上がりは控えめだが、泡質そのものはきめ細やかで滑らか。
いかにもプレモルらしい、柔らかく上品な泡がグラスの表面をそっと覆う。
保持性も良好で、時間が経っても薄く残った泡がグラスの縁にしっかりと跡をつける。
ラガー的な勢いのある泡ではないが、この“静かな主張”こそがプレモルの魅力。
スッキリ系とは対照的な、まろやかで丁寧な泡立ちが、飲み口の甘みと見事に調和する設計になっている。
香り
このビールの主役は間違いなく“香り”。
7種のホップを使ったというだけあって、グラスに鼻を近づけると複層的で甘やかなアロマが広がる。
華やか、というよりは“艶やか”という印象で、単なる柑橘香ではない厚みが感じられる。
プレモルのあの独特のフルーティな香りをさらに深化させたような印象で、「ああ、これこれ!」とリピーターを唸らせる完成度。香りだけで「もう一口」が成立する稀有な一本だ。
味


Hオカの主観では缶に書いてあるほど苦味はほとんど感じず、甘みが波のように何層にもわたって押し寄せてくる印象。
その波のグラデーションが非常に滑らかで、ホップの個性を一つずつ味わうような丁寧さがある。
アルコール度数6%とは思えない飲みやすさだが、物足りなさは皆無。
後半にはほんのりとした苦味が現れ、味全体を引き締める。
ビール初心者でもストレスなく楽しめるし、通も納得のクオリティ。
プレモルの「香るエール系」が好きなら、まず間違いない。
後味・余韻
後味は非常にクリアで、苦味をほとんど残さずにふわりと消えていく。
それでいて香りの余韻はしっかり残り、甘みの余波がじんわりと口内を包み込むように広がる。
炭酸も強すぎず弱すぎずで、全体のバランスを崩さずに飲みやすさをキープ。
飲み終えてしばらくすると、再び飲みたくなる“余白”を残す構成で、1本で完結しながらも2本目を誘ってくる魔性っぷり。
これを限定販売にするなんて、どうかしてる。
それにしても美味しいな。
プレモル7種のホップ セブンスエール2025の口コミ・評判
「なんで告知なし?」「見つけた瞬間買った」「今年も美味い」など、セブンスエールは隠れた人気作として熱烈なファンを抱えている。香りと甘みに対する評価が圧倒的。

え、また今年も出てるやん!見つけて即カゴに入れた

去年の印象が強かったから構えてたけど、今年も文句なしに美味い

ホップの甘みがたまらん。苦くないビールの完成形かも

瑞々しい黄金色、柔らかな泡、複雑で濃厚な香り、甘みの層が重なる滑らかな味、優しい余韻すべてが洗練され、隠れて売るにはもったいなさすぎる逸品に仕上がっています。見つけたらぜひチェックしてみてください。
去年よりもエネルギーやタンパク質などのスペックが若干変更になっていますが、そこまで味の変化は感じられませんでした。去年初めて飲んだ時のインパクトが強すぎる・・・。それでも美味しいビールです。
プレモル7種のホップ セブンスエール2025がおすすめの人やシーン

まとめ:味も売り方もクセになる、セブンの隠し球ビール

サントリーのセブンスエールは、公式も広報もしないのに、なぜか毎年しっかり売れている“隠れ名作”。
7種のホップによる複層的な香りと甘みは、もはやクラフトビール級の満足感。
6%のアルコール度数を感じさせない飲みやすさも秀逸で、レギュラー化を望む声が多いのも頷ける。
セブンで偶然出会ったら即買い一択。
プレモルの本気をひっそり味わえる、通にこそ刺さる一本だ。