2025年10月21日(火)発売のプレモルの新作をフラゲして早速レビュー。
だが今回は“甘美なコク”。名前からしてただの派生ではない。
濃色麦芽とエール酵母、そして欧州産アロマホップ。
この3つが奏でる“妖艶な一杯”がどこまで本気なのか。
秋の夜長にふさわしい一本として登場したこの新作、見た目・香り・味の三拍子を、少し毒舌気味にチェックしていく。

公式サイトではフルーティな香りということだったがどうだ?

確かに熟された果実のような香りがしないでもない。
でもフルーティーというより、あえて”果実”と表現したい濃厚さがあったよ。
前回の魅惑の香りとは全く違う味でした。
ザ・プレミアム・モルツ 甘美なコクの商品情報
🔻CLICKで開きます!
画像 | ![]() | |
商品名 | ザ・プレミアム・モルツ甘美なコク | |
発売日 | 2025年10月21日(火) | |
品目 | 生ビール(非熱処理) | |
原材料 | 麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ | |
内容量 | 350ml | |
アルコール度数 | 6.0% | |
純アルコール量(350mlあたり) | 16.8g | |
成分 100mlあたり | エネルギー | 48kcal |
たんぱく質 | 0.4~0.8g | |
脂質 | 0g | |
炭水化物 | 3.1g | |
糖質 | 2.9g | |
食物繊維 | 0~0.3g | |
食塩相当量 | 0~0.02g | |
プリン体 | – | |
缶の形状 | 少々マット | |
購入したお店 | 兵庫県内のやまや | |
値段 | 350ml 239円(税込) |


濃色麦芽由来の深みのあるコクと甘芳ばしい味わい、そして、欧州産アロマホップと上面発酵酵母由来のフルーティな香りをお愉しみいただける中味を実現しました。パッケージは、深みのあるコクをイメージしたマーブル模様をあしらい、
中味の特長を表現しています。
ザ・プレミアム・モルツ 甘美なコクの実飲レビュー
「甘美なコク」という名に恥じない、見た目から香りまで“艶”を感じるプレモル。
秋の限定品にしてはやけに色っぽい。
さて、プレモルが放つ“濃密エール”の実力を確かめていこう。







色・見た目
グラスに注いだ瞬間、深いアンバー色が広がる。
透明度が高く、まるで琥珀を思わせる宝石のような輝き。
指先が透けるほどのクリアさは、濃色麦芽の重厚さと上品さを両立させている。
照明を当てると赤みが増し、バーのカウンターに似合いそうな色気すら感じる。
「濃いのに重くない」——そのバランスがすでに美しい。
泡立ち
もこもこと立ち上がるクリーミーな泡。
保持性が高く、飲み進めてもグラスの縁にしっかり跡を残す。
泡の粒がきめ細かく、舌の上で滑らかに消えていく感触が心地いい。
一般的なプレモルよりも密度が高く、濃密なビール液との相性が抜群。
泡の柔らかさが、このビールの“甘美”というテーマをしっかり体現している。
香り
立ち上がるのは淡いカラメル香と、エール酵母らしいフルーティーなアロマ。
ベースに香ばしさがありつつも、全体的には柔らかく甘い印象。
重たすぎず、妖艶で気品すら漂う。
欧州産アロマホップの華やかさがふわっと抜けていく瞬間、思わず“香りだけで一杯いける”と感じる。
これぞ“プレモルの本気スイーツ系”。
前回の魅惑の香りは文字通りフルーティーだったが、今回の甘美なコクは”果実”。
あえて漢字で表現したくなる香りだ。
味


口に含むと、最初にくるのはまったりとしたカラメルのような甘み。
苦味や酸味は控えめで、濃厚なコクが主役。
甘芳ばしさとエールらしい丸みが共存しており、飲むほどに深みが増していく。
冷やしすぎると香りが少なくなった印象のため、やや常温寄りがベスト。
濃厚なのにくどくない。
スイーツのようで、ちゃんとビール。飲み応えはかなり高い。
後味・余韻
後味は不思議なほど軽やか。
プレモルらしい水々しさが最後に現れ、重さをきれいに流していく。
甘さが長く残るタイプではなく、余韻は丸みを帯びて穏やかに消えていく。
ボディの厚みがある分、一口一口に満足感がある。
アルコール6%という数字も、飲みごたえと余韻の“リッチ感”を支える絶妙な設定。
まさに“甘美”の名にふさわしい締め。


ザ・プレミアム・モルツ 甘美なコクの口コミ・評判
全体的に高評価が多く、「秋冬に飲みたいプレモル」「香ばしさが絶妙」と好評。やや甘めという意見もあるが、それも狙い通り。

甘めだけど、最後がすっきり。女性でも飲みやすい

カラメルっぽい香りが最高。泡がとにかくクリーミー!

これぞ秋のプレモル。夜にゆっくり飲むのにちょうどいい

色は上品、泡は濃密、香りは妖艶。
味と余韻のバランスが取れた“甘美なプレモル”。
甘いだけのビールではなく、苦味と香ばしさのラインが見事。
飲むたびに秋の夜風のような静けさが広がる。
ワインを飲むシチュエーションでじっくりまったり飲みたいビールです。
マスターズドリームのドッシリ感に近いとも思いました。
ザ・プレミアム・モルツ 甘美なコクがおすすめの人やシーン

まとめ:プレモルの新境地、“甘さで攻めた”大人のエール

「ザ・プレミアム・モルツ 甘美なコク」は、従来のプレモルとは一線を画す仕上がり。
濃色麦芽が生み出す深いコクとカラメルの甘み、そして軽やかな余韻。
どこか妖しい香りが漂う“誘惑系プレモル”だ。
冷やしすぎず、少し温度を上げて飲むのが正解。
秋の夜に一本だけ飲むなら、間違いなくこのビールを選びたい。

