最終更新:2025-10-19|【ザ・プレミアム・モルツ 甘美なコクレビュー】プレモル史上もっとも“妖艶”な一杯

【ヤッホーブルーイング|前略 好みなんて聞いてないぜ SORRY 其ノ四レビュー】“柚子と塩”でビールの常識をぶっ壊せ


「ビールとは何か?」という問いに、真正面から立ち向かうこのシリーズ。

ヤッホーブルーイングの“前略 好みなんて聞いてないぜ SORRY 其ノ四”は、もはやクラフトビールというより“柚子ソルティ・ドッグ”。

柚子と塩という狂気の組み合わせを、ビールでやってのけるあたりがヤッホーらしい。
もはや「好きか嫌いか」で語るしかない、そんな一本を全力で飲んでみた。

お酒たち
お酒たち

柚子と塩、うまくマッチしていたみたいだな。

Hオカ
Hオカ

うむ。
飲み口はソルティ・ドッグの感じ。
グレープフルーツじゃないけど柑橘系の柚子を使っているので違和感無し。

ソルティ・ドッグとは?

ソルティドッグは、ウォッカとグレープフルーツジュースを合わせたカクテルで、グラスの縁に塩をつけた「スノースタイル」が特徴。名前は、潮風や汗で塩まみれになる船の甲板員を指すイギリスのスラング「ソルティドッグ(塩辛い犬)」に由来するとされている。

ベース:ウォッカが主流だが、元々はジンで作られていた。
材料:ウォッカ、グレープフルーツジュース、塩。
特徴的な見た目:グラスの縁に塩がまぶされているのが特徴。
名前の由来:潮風の中で働く甲板員(ソルティドッグ)の姿から名付けられた。

「ソルティドッグ」と「ブルドッグ」の違い:「ソルティドッグ」がスノースタイルのカクテルであるのに対し、「ブルドッグ」はスノースタイルにしない、塩を入れないシンプルなカクテル。

スポンサーリンク

前略 好みなんて聞いてないぜ SORRY 其ノ四の商品情報

画像
商品名前略好みなんて聞いてないぜSORRY
其ノ四 セッション柚子エール
品目発泡酒
(麦芽使用比率90%以上)
原材料大麦麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))・小麦麦芽・ホップ・ゆず果皮・ゆず果汁・食塩
内容量350ml
アルコール度数4.5%
純アルコール量(350mlあたり)
成分
100mlあたり
エネルギー
たんぱく質
脂質
炭水化物
糖質
食物繊維
食塩相当量
プリン体
缶の形状ツルツル
購入したお店兵庫県内の成城石井
値段350ml 383円(税込)

味の魅力

柚子とあら塩が織りなす、爽快なエール。

柚子の鮮烈な香りとみずみずしさを表現するため、「柚子×あら塩」の組み合わせにチャレンジしました。「柚子」の爽やかな香りは乾燥柚子皮では弱くなってしまうため、生の柚子皮を使用。1回あたりの製造で使う量、なんと100kg以上!さらに「あら塩」を使用した浸透圧により、柚子の香りをさらに効果的に抽出。また、にがりが含まれるあら塩を使うことによって、ビールがとげとげせずに丸みを帯びたやわらかい味わいになりました。海のあら塩で柚子の個性を炸裂させたセッションエールです。

出典:ヤッホーブルーイング 前略 好みなんて 聞いてないぜSORRY 其ノ四商品サイト

前略 好みなんて聞いてないぜ SORRY 其ノ四の実飲レビュー

柚子と塩を使ったビールなんて、正直ネタかと思った。
でも一口飲めば「これ本気で作ってるな」とわかる。
ビールの既成概念をぶっ壊しながらも、ちゃんと美味しい。
奇抜なだけじゃない、緻密な味設計を感じる1本。

色・見た目

まず見た目から“普通じゃない”。グレープフルーツジュースのような曇り具合で、指先は完全に見えない。
もはや「濁り」というより“果汁”。

ビールの黄金色を期待すると裏切られるが、柚子を使っていると考えれば納得の色。
クラフトビール界隈でよく見る「ホワイトエール風」よりも濁りが強く、果実感が前面に出ている。
この段階で既に“ビールの顔したジュース”だ。

泡立ち

泡はきめ細かく、立ち上がりは控えめだが、保持性はしっかりしている。
グラスの内側に薄く残る泡膜が美しい。

泡の軽やかさは、まるで柚子ソーダのそれ。
炭酸が柔らかく、泡が口当たりを優しくしてくれるため、全体の印象が非常にまろやか。これが“塩”の効果かもしれない。
泡を見ただけで「このビール、ただ者じゃない」と感じる。

香り

香りを嗅いだ瞬間、思わず笑ってしまった。

「え、これビールじゃなくて柚子ジュースやん」とツッコミたくなるレベル。

モルト感は完全に隠れ、鼻腔を支配するのは爽やかな柑橘香。
塩気がほのかに香りを引き締め、フレッシュな果実感が爆発する。
ビール好きからすれば“異端”、でも香りだけで夏の午後を連想させるような軽快さがある。
もはや香りだけで勝負できる。

口に含んだ瞬間、「うわ、ビールの皮をかぶったジュース」と言いたくなるほどの爽快感。
柚子の酸味が前面に来るが、不思議とすぐに引いていく。
塩が後ろから支えることで味が締まり、余計な甘さがない。

酸味と塩味のバランスが絶妙で、飲みやすいのに個性が爆発している。
苦味はゼロに近く、完全にビールの常識を超えている。
でもこれが“夏の正解”。Hオカ的にはかなり好き。

後味・余韻

余韻は短くキレが良い。喉を通ったあと、唇に残る塩気がなんとも心地いい。
まるで“ソルティドッグのビール版”。

飲み終えた瞬間にもう一口ほしくなる後味で、ビールの“苦味リレー”がないのが逆に新鮮。
確かにビールではないが、これはこれで完成している。
暑い日にキンキンに冷やして飲むと最高。
もはや「好みなんて聞いてない」どころか、「これ、めっちゃ好みです」と言いたくなる。

おすすめ度
飲んでもいい
1
2
3
4
5
おすすめ

前略 好みなんて聞いてないぜ SORRY 其ノ四の口コミ・評判

全体的に「驚くほど爽やか」「ビールっぽくないのにうまい」と好評。一方で「もはやジュース」という声も。だがそれがヤッホーの狙い。

柚子と塩のバランスが最高!夏にぴったり!

もうビールじゃない。でも最高にうまいジュース

斬新な発想、完成度が高すぎて驚いた

Hオカ
Hオカ

色はジュース、香りは柚子、味は柚子版ソルティドッグ。
それでも最後に残るのは“ビールとしての完成度”。
泡・香り・味・余韻の全てが意図的に外しながら、全く破綻していない。
これぞヤッホーの狂気とセンスの融合。ゴクゴク飲みたい美味しさ。
チューハイ好きにも合いそうです。

前略 好みなんて聞いてないぜ SORRY 其ノ四がおすすめの人やシーン

OKのジェスチャー
  • 柑橘系ビールやホワイトエールが好きな人
  • ソルティドッグやカクテルっぽいお酒が好きな人
  • 夏の昼間に爽快系ビールを求める人
  • 普通のビールに飽きて、新しい刺激を求める人

まとめ:もはや“ジュース以上、ビール未満”の革命児

「前略 好みなんて聞いてないぜ SORRY 其ノ四」は、柚子と塩で既成概念を吹き飛ばす異端の発泡酒。
酸味と塩味の調和が心地よく、暑い日に最高のリフレッシュをくれる。
ビールらしさを求める人には物足りないが、自由な発想を楽しめる人には“最高のご褒美”。
飲むたびに「やっぱりヤッホー、いいビール会社だな」と思わせる逸品。

送信中です

×
タイトルとURLをコピーしました